テクニカルマイスター

商品、為替、株式相場を,ファンダメンタルズとテクニカルから思いつくままに分析。

2015年10月

【【10月30(金) 国内市況と終値】

*30日の金は続落。29日のNY金は米国の年内利上げ観測を受けて下落したため、売りが優勢となった。日銀が金融政策の現状維持を決めた直後に円高に振れると、一時70円以上も下げたが、その後は円安に戻したため、下げ幅を縮めた。RSI(14日)=50.0%。白金も安い。RSI(14日)=55.6%。

*30日の中東産原油は反落。NY原油時間外の下落を受けて売りが優勢となった。RSI(14日)=49.0%。石油製品は、ガソリンが不需要期を迎えることから下落。RSI(14日)=51.6%。需要シーズンを迎えた灯油が反発。RSI(14日)=43.6%。

*30日のゴムは、上海ゴム安が嫌気されて反落。RSI(14日)=36.6%。

*30日のトウモロコシはシカゴ高を反映して上昇。RSI(14日)=37.7%。一般大豆も堅調。RSI(14日)=57.4%。

*30日の東京市場のドル円相場は、日経平均株価の上昇を受けて、引けには121円台前半で推移した。本日行われた日銀金融政策決定会合では、予想通り、金融政策の現状維持を決めた。ドル円は直後に急落したが、その後は買い戻されて、往って来いとなった。

*30日の日経平均株価は、2カ月ぶりに1万9000円を回復した。日銀が金融政策の現状維持を発表した後、下げ幅を広げる場面があったが、ドル円の戻りに連れて反発に転じた。

*第38回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/


tk1030

*30日の金は続落。29日のNY金は米国の年内利上げ観測を受けて下落したため、売りが優勢となった。日銀が金融政策の現状維持を決めた直後に円高に振れると、一時70円以上も下げたが、その後は円安に戻したため、下げ幅を縮めた。RSI(14日)=50.0%。白金も安い。RSI(14日)=55.6%。

*30日の中東産原油は反落。NY原油時間外の下落を受けて売りが優勢となった。RSI(14日)=49.0%。石油製品は、ガソリンが不需要期を迎えることから下落。RSI(14日)=51.6%。需要シーズンを迎えた灯油が反発。RSI(14日)=43.6%。

*30日のゴムは、上海ゴム安が嫌気されて反落。RSI(14日)=36.6%。

*30日のトウモロコシはシカゴ高を反映して上昇。RSI(14日)=37.7%。一般大豆も堅調。RSI(14日)=57.4%。

*30日の東京市場のドル円相場は、日経平均株価の上昇を受けて、引けには121円台前半で推移した。本日行われた日銀金融政策決定会合では、予想通り、金融政策の現状維持を決めた。ドル円は直後に急落したが、その後は買い戻されて、往って来いとなった。

*30日の日経平均株価は、2カ月ぶりに1万9000円を回復した。日銀が金融政策の現状維持を発表した後、下げ幅を広げる場面があったが、ドル円の戻りに連れて反発に転じた。

*第38回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/


10月30日(金)
【10月29日の海外相場および市況】
ny1029

*29日のNY金は大幅反落。米連邦準備制度理事会(FRB)が前日公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、利上げは見送ったものの、12月のFOMCでは利上げの可能性を検討する方針を示した。タカ派的な声明を受けて金には売り圧力が強まった。RSI(14日)=46.1%。白金も金に連れて反落。RSI(14日)=52.2%。

*29日のNY原油は小幅続伸。7~9月期の米国内総生産(GDP)速報値(季節調整済み)は、年率換算で前期比1.5%増にとどまり、米経済の減速が明らかになった。RSI(14日)=50.9%。北海ブレント原油も反落した。

*29日のシカゴトウモロコシは反発。小麦相場の急伸や、輸出成約統計が強材料視された。米農務省の週間輸出成約高統計によると、2015~16年度の米国産トウモロコシの純成約量は約70万8000トンと、1カ月ぶりの高水準で、市場予想レンジ(30万~50万トン)を上回った。RSI(14日)=48.4%。シカゴ大豆は、ブラジルの降雨予報を嫌気して続落。RSI(14日)=44.5%。

*29日のNY市場のドル円相場は、121円台前半で推移した。7~9月期の米国内総生産(GDP)速報値(季節調整済み)は、年率換算で前期比1.5%増にとどまり、米経済の減速が明らかになった。ただ、ドル買い需要もあって下げ幅は限定的だった。前日終了した米連邦公開市場委員会(FOMC)は声明で、12月のFOMCで利上げの是非を検討すると表明したため、年内の利上げ観測が強まったこともドルをサポートした。

*29日のNYダウは反落。前日終了した米連邦公開市場委員会(FOMC)は声明で、12月のFOMCで利上げの是非を検討すると表明したため、年内の利上げ観測が強まった。また、この日発表された7~9月期の米国内総生産(GDP)速報値(季節調整済み)は、年率換算で前期比1.5%増にとどまり、米経済の減速が明らかになった。


【本日の主な経済指標およびイベント】
未定 (日) 日銀金融政策決定会合
08:30 (日) 9月全国消費者物価指数 [前年比] +0.2% 0.0%
   (日) 9月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮] -0.1% -0.2%
08:30 (日) 9月失業率 3.4% 3.4% --
09:30 (豪) 第3四半期生産者物価指数 [前年比] +1.1%
19:00 (EU) 9月失業率 11.0% 11.0% --
19:00 (EU) 10月消費者物価指数・速報 [前年比] -0.1% 0.0%
21:00 (南ア) 9月貿易収支 -99億ZAR -49億ZAR
21:30 (加) 8月GDP [前月比] +0.3% +0.1%
21:30 (米) 9月個人所得 [前月比] +0.3% +0.2%
21:30 (米) 9月個人支出 [前月比] +0.4% +0.2%
21:30 (米) 9月PCEデフレーター [前年比] +0.3% +0.2%
21:30 (米) 9月PCEコア・デフレーター [前月比] +0.1% +0.2%
     (米) 9月PCEコア・デフレーター [前年比] +1.3% +1.4%
22:45 (米) 10月シカゴ購買部協会景気指数 48.7 49.4
23:00 (米) 10月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値 92.1 92.5

*11月1日(日)
10:00 (中) 10月製造業PMI 49.8 
10:00 (中) 10月非製造業PMI 53.4 

*数値は順に、前回(改定値)、予想、結果。

第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/


【10月29日(木) 国内市況と終値】
tk1029

*29日の金は反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けてNY金時間外が急落したため、売りが優勢となった。
RSI(14日)=55.9%。FOMC声明から年内利上げの可能性が残ったことから、金の上値は重くなりそうだが、下値も実需の買いに底堅く、レンジ相場が続きそうだ。白金は続伸。RSI(14日)=56.6%。

*29日の中東産原油は急反発。28日の欧米原油相場が上昇したため、買いが優勢となった。RSI(14日)=50.3%。昨日発表された米エネルギー情報局(EIA)の週間在庫統計は340万バレル増と市場予想とほぼ一致したが、前日発表された米石油協会(API)の在庫統計の410万バレル増を下回ったことが買いのきっかけになったようだ。原油受け渡し拠点のオクラホマ州クッシング在庫は78万5000バレル減と、これも強材料された。石油製品も中東産原油高に追随して上昇。ガソリンのRSI(14日)=52.9%。灯油のRSI(14日)=42.5%。

*29日のゴムは上海ゴムや石油相場の上昇を受けて続伸。RSI(14日)=38.5%。

*29日の東京トウモロコシはまちまち。RSI(14日)=32.7%。一般大豆は軟調。RSI(14日)=57.4%。

*29日の東京市場のドル円相場は、120円台後半で推移。米国の利上げが見送られたもののFOMC声明では12月の利上げの可能性が示唆された。ドル円はこれを受けて121円台前半まで上昇したが、東京市場では日経平均株価が次第に勢いを失くしたことで、利益確定売りが出て反落した。9月の鉱工業生産が予想以上に強く、日銀の追加緩和への期待感が後退したこともドル売り・円買い要因となった。

*29日の日経平均株価は小幅続伸。前日の米国株高や為替の円安・ドル高を好感して大幅反発となったが、30日の日銀金融政策決定会合で、追加金融緩和を見送るとの観測が強まり、上値を削っていった。

*第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

10月29日(木)
【10月28日の海外相場および市況】
ny1028

*28日のNY金は反発。今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げが見送られるとの公算が高いことから、金には買いが入った。しかし、FOMC声明が発表されると、年内の利上げの可能性が高いことが判明し、売りが膨らみ上値を削った。RSI(14日)=61.0%。米連邦準備制度理事会(FRB)が12月に利上げに踏み切る可能性を残し、ドルが2カ月半ぶりの高値を付けたことを受けて、NY金時間外は17.50ドルも急落し、1158.50ドル付近で推移している。NY白金は4日ぶりに反発。RSI(14日)=59.2%。ドル高を受けてNY白金時間外も3ドル強下落しているが、1000ドルの大台は維持している。利上げの後ずれで株式市場が上昇したことが支援要因のようだ。

*28日のNY原油は反発。米エネルギー情報局(EIA)週報では、原油在庫が前週比340万バレル増と、市場予想と一致。ガソリン、ディスティレート(留出油)はともに予想以上の在庫減少となった。予想より悪くない数字が出たことで買戻しが入った。RSI(14日)=50.5%。米連邦準備制度理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で、利上げを見送った。ただ、FOMC声明には、雇用とインフレの進展状況を踏まえ、12月の利上げの可能性を検討しているとの文言が含まれた。北海ブレント原油は反発。

*28日のシカゴトウモロコシは米国産の輸出需要低迷から続落。中国がトウモロコシの乾燥蒸留穀物残渣(DDGS)の輸入を抑えるとの懸念が高まっている。RSI(14日)=44.2%。シカゴ大豆はブラジルの天候改善を受けて反落し、約3週間ぶり安値に下落した。RSI(14日)=45.6%。

*28日のNY市場のドル円相場は、121円台前半に上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で、利上げを見送った。ただ、FOMC声明には、雇用とインフレの進展状況を踏まえ、12月の利上げの可能性を検討しているとの文言が含まれた。ユーロはFOMC後に急落し、対ドルでは一時1.0896ドルと、8月上旬以来約3カ月ぶりの安値を付けた。

*28日のNYダウは3日ぶりに反発。米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明で、年内利上げへの見通しが高まったが、
米経済については、家計支出と設備投資が堅調に拡大していると強い表現になったことで、買い安心感につながった。また、原油相場の反発も好感された。

【本日の主な経済指標およびイベント】
*イスタンブール休場(共和国宣言記念日)
08:50 (日) 9月鉱工業生産・速報 [前月比] -1.2% -0.6%
      (日) 9月鉱工業生産・速報 [前年比] -0.4% -2.6% 
17:55 (独) 10月失業者数 +0.2万人 -0.4万人
17:55 (独) 10月失業率 6.4% 6.4%
18:30 (南ア) 9月生産者物価指数 [前年比] +3.4% +3.5%
21:30 (米) 週次新規失業保険申請件数 25.9万件 26.5万件
21:30 (米) 第3四半期GDP・速報値 [前期比年率] +3.9% +1.6%
21:30 (米) 第3四半期個人消費・速報値 [前期比] +3.6% +3.3%
22:00 (独) 10月消費者物価指数・速報 [前月比] -0.2% -0.1%
22:00 (独) 10月消費者物価指数・速報 [前年比] 0.0% +0.2%
23:00 (米) 9月中古住宅販売成約 [前月比] -1.4% +1.0%

*数値は順に、前回(改定値)、予想、結果。

第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

【10月28日(水) 国内市況と終値】
tk1028

*28日の金は反発。NY金時間外が堅調に推移したため、買いが優勢となった。RSI(14日)=59.5%。現在開催されている米連邦公開市場委員会(FOMC)では、利上げが見送られると見られており、その場合、金は上昇する可能性が高い。一方、市場は声明の内容に注目している。年内の利上げに積極的な文言があれば12月のFOMCに向けて、再び金には売り圧力がかかると予想される。白金は小反発。RSI(14日)=54.6%。

*28日の中東産原油は続落。27日の欧米原油相場が供給過剰懸念から下落したため、売りが優勢となった。RSI(14日)=42.2%。石油製品も原油に追随して続落。現物の荷もたれ感強く、今日も灯油の下げ幅が大きい。ガソリンのRSI(14日)=45.5%。灯油のRSI(14日)=35.1%。

*28日のゴムは、昨日の大幅安の反動から買い戻されて小反発。RSI(14日)=33.9%。

*28日のトウモロコシは下落。シカゴトウモロコシ時間外の下落を受けて売りが優勢となった。RSI(14日)=34.6%。一般大豆は軟調。RSI(14日)=57.5%。

*28日の東京市場のドル円相場は、120円台前半で保ち合い。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を明日未明に控えて様子見の状況となった。

*28日の日経平均株価は上昇。主要企業の好決算を受けて買いが優勢となった。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を控えて、上値は次第に重くなった。


*第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

10月28日(水)
【10月27日の海外相場および市況】
ny1027

*27日のNY金は小反落。9月の耐久財受注額が前月比1.2%減となり、為替市場ではドル売り・ユーロ買いが進行し、ドル建て金は割安感から買われた。10月の消費者信頼感指数が前月から大幅に悪化したことも強材料となった。ただ、27日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されるため、利益確定売りに軟化した。RSI(14日)=56.3%。白金は3日続落。RSI(14日)=51.9%。

*27日のNY原油は3日続落し、終値は2カ月ぶりの安値を更新した。28日に発表される米エネルギー情報局(EIA)の週報では、原油在庫が前週比300万バレル増加するとの予想から売りが優勢となった。また、10月の消費者信頼感指数が97.6と、市場予想を下回ったことも弱材料視された。RSI(14日)=38.7%。北海ブレント原油も供給過剰が懸念されて下落。

*引け後に発表された米石油協会(API)による週間統計では原油在庫が前週比410万バレル増加したが、原油受け渡し拠点のオクラホマ州クッシングの在庫が減少した。NY原油時間外は0.13ドル高の43.33ドル付近で推移している。

*27日のシカゴトウモロコシは、輸出需要の鈍化を受けて反落。RSI(14日)=47.8%。シカゴ大豆は反発。RSI(14日)=49.4%。

*27日のNY市場のドル円相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の公表を翌日に控えて120円台半ばで小動き。この日発表された9月耐久財受注、10月消費者信頼感指数、10月リッチモンド連銀製造業指数はiいずれも前回より悪化しており、 利上げ見送りが連想された。市場は声明内容に注目している。

*27日のNYダウは続落。9月の耐久財受注額が前月比1.2%減となったほか、10月の消費者信頼感指数も市場予想を下回った事が嫌気された。27日から始まった米連邦公開市場委員会(FOMC)は28日に声明が発表される。今回も利上げは見送られる公算が大きいが、市場は、声明で年内利上げの可能性を探ろうとしている。

【本日の主な経済指標およびイベント】
09:30 (豪) 第3四半期消費者物価 [前期比] +0.7% +0.7%
      (豪) 第3四半期消費者物価 [前年比] +1.5% +1.7%
27:00 (米) FOMC政策金利発表 0.00-0.25%
29:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート 2.75%

*数値は順に、前回(改定値)、予想、結果。

第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

【10月27日(火) 国内市況と終値】
tk1027

*27日の金は反落。NY金時間外の下落を受けて売りが優勢となった。今夜から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にして、利益確定売りが強まった。RSI(14日)=58.3%。白金も続落。RSI(14日)=54.5%。NY白金時間外は下落し、再び1000ドルを割り込み、一時990ドル台へ急落した。

*27日の中東産原油は続落。26日の海外原油相場が世界的な供給過剰観測から下落したため、売りが優勢となった。RSI(14日)=42.4%。石油製品も原油に連れて続落。ガソリンのRSI(14日)=45.7%。灯油のRSI(14日)=37.8%。灯油の下落幅が大きい。需要期が間近だが、現物市場では荷もたれ感が強いようだ。

*27日のゴムは、上海ゴムの下落や為替の円高を受けて大幅続落となり、全限月が160円を下回り、保ち合いを下抜けた格好になった。原油安も弱材料視された。RSI(14日)=31.5%。

*27日のトウモロコシは続落。昨日のシカゴトウモロコシは続伸し、レンジの上限を上抜いた。作付け期の小麦が、米国のプレーンズの乾燥懸念で急伸したことが強材料となった。東京市場は、本日の商品相場全般の下落や為替の円高を受けて売りが勝ったようだ。RSI(14日)=39.7%。一般大豆は反落。RSI(14日)=58.9%。

*27日の東京市場のドル円相場は、120円台半ばで小動き。早朝は121円前後で推移していたが、日経平均株価がじり安となったため、反落に転じた。

*27日の日経平均株価は反落。今夜から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にして、利益確定売りが強まった。

*第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

10月27日(火)
【10月26日の海外相場および市況】
ny1026
*週明け26日のNY金は反発。9月の米新築住宅販売は前月比11.5%減と、市場予想を下回ったことは若干の強材料となったようだ。米連邦準備制度理事会(FRB)は27、28日にFOMCを開催するが、今回も利上げを見送る公算が高い。市場では、FRBがFOMC終了後の声明で年内利上げの可能性についてどのように言及するか注目している。RSI(14日)=56.5%。白金は利益確定売りに続落。RSI(14日)=55.1%。

*週明け26日のNY原油は続落。米金融大手のゴールドマン・サックスは25日、ディーゼルやヒーティングオイルを含むディスティレート(留出油)の在庫が欧米で歴史的な高水準に膨れ上がっているとレポートした。これを受けて、供給過剰感が一段と強まった。季節外れの温暖な天候と、米製油所のメンテナンス期間が終わりに近づいていることも弱材料視された。RSI(14日)=41.3%。北海ブレント原油も需給の緩みが嫌気されて下落。

*週明け26日のシカゴトウモロコシは、小麦の急伸や米中西部の降雨予報で続伸。農家は将来の値上がり期待から、収穫の大半を貯蔵に向けているという。RSI(14日)=52.4%。シカゴ大豆はブラジル産地での天候回復予報で続落。RSI(14日)=46.4%。

*週明け26日のNY市場のドル円相場は、121円台前半で引けた。9月の米新築住宅販売件数は季節調済み年率換算で前月比11.5%減少し、販売件数は2014年11月以来の低水準に落ち込んだ。これを受けて一時120円60銭まで下落したが、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、買い戻された。米連邦準備制度理事会(FRB)は27、28日にFOMCを開催するが、今回も利上げを見送る公算が高い。市場では、FRBがFOMC終了後の声明で年内利上げの可能性についてどのように言及するか注目している。

*週明け26日のNYダウは小幅下落。9月の新築住宅販売は前月比11.5%減となり、株式市場には弱材料となった。27、28日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、利上げが見送られる公算が高いが、市場は、声明で年内利上げの可能性についてどのように言及するか注目している。


【本日の主な経済指標およびイベント】
06:45 (NZ) 9月貿易収支 -10.35億NZD(-10.79億NZD) -8.25億NZD -12.22億NZD
18:30 (英) 第3四半期GDP・速報値 [前期比] +0.7% +0.6%
      (英) 第3四半期GDP・速報値 [前年比] +2.4% +2.4%
18:30 (南ア) 第3四半期失業率 25.0% 25.1%
21:30 (米) 9月耐久財受注 [前月比] -2.0%(-2.3%) -1.5%
      (米) 9月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器] 0.0%(-0.2%) 0.0%
22:00 (米) 8月S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前年比] +4.96% +5.10%
23:00 (米) 10月消費者信頼感指数 103.0 103.0
23:00 (米) 10月リッチモンド連銀製造業指数 -5 -3 

*数値は順に、前回(改定値)、予想、結果。

第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

【10月26日(月) 国内市況と終値】
tk1026

*26日の金は小幅続伸。前週末23日のNY金は下落したが、為替が円安に振れたため、買いが優勢になった。RSI(14日)=60.7%。先週末23日に発表された中国の利下げは、当初中国景気回復に伴う金輸入増加への期待感から強材料視されたが、次第に、人民元安により輸入が減少するとの懸念が強まり、弱材料に転じた。白金は反落。NY白金時間外の下げを受けて下げ幅が拡大した。RSI(14日)=57.6%。

*26日の中東産原油は反落。前週末23日の欧米原油相場はドル高に押された。そのため円安にもかかわらず売りが優勢となった。中国の利下げは同国の景気減速を懸念する弱材料としてとらえられた。RSI(14日)=45.4 %。石油製品も原油になびき反落。ガソリンのRSI(14日)=49.4%。灯油のRSI(14日)=41.5%。

*26日のゴムは、納会後のサヤ滑りが懸念されて反落。RSI(14日)=38.3%。

*26日のトウモロコシは続落。シカゴ市場ではドル高が輸出を阻害すると見られている。RSI(14日)=42.4%。一般大豆は堅調。RSI(14日)=61.3%。

*26日の東京市場のドル円相場は、121円台前半で保ち合いで推移した。早朝、121円40銭前後で推移していた。。日経平均株価が上昇し、1万9000円台を回復する場面もあったが、ドル円は次第に上値を縮めた。

*26日の日経平均株価は、中国の追加緩和が好感されて続伸。8月31日以来ぼ1万9000円台を付けたが、約2カ月ぶりの高値水準となったことで、利益確定売りも出て、終値は1万9000円を割り込んだ。


*第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

10月26日(月)
【10月23日の海外相場および市況】
ny1023

*週末23日のNY金は続落。ドルが対ユーロで上昇したため、ドル建て金に割高感が強まった。また、中国人民銀行(中央銀行)による利下げを受けて、NYダウが上昇したため、リスクオフモードが後退し、安全資産としての金には弱材料となった。RSI(14日)=55.0%。CFTC建玉10月20日時点:ファンドの金買い越しは15万1301枚(前週比+3万4142枚)と買い越し幅は増加。総取組高は46万7792枚と前週比3万1864枚の増加。ファンドは買いを増やし、売りを減らしている。

*週末23日のNY白金はドル高を受けて反落。RSI(14日)=56.8%。CFTC建玉10月20日時点:ファンドの白金買い越しは2万9819枚(前週比+3447枚)と買い越し幅は増加。総取組高は7万0469枚と前週比1213枚の減少。ファンドは買い、売り共に減らしている。

*週末23日のNY原油は反落。中国人民銀行(中央銀行)による追加利下げ決定を受けて同国の輸入増加が期待されたが、為替市場でドル買い・ユーロ売りが加速したため、ドル建て原油の割高感が強まり、マイナス圏に沈んだ。米石油サービス会社ベーカー・ヒューズによると、23日までの1週間の米石油掘削リグ稼働数は1基減の594基となり、8週連続の減少となった。北海ブレント原油も小安い。RSI(14日)=43.4%。CFTC建玉10月20日時点:ファンドの原油買い越しは25万1151枚(前週比+1万3841枚)と買い越し幅は減少。総取組高は161万3562枚と前週比3万2389枚の減少。ファンドは買いを減らし、売を増やしている。

*週末23日のシカゴトウモロコシは小反発。RSI(14日)=47.5%。CFTC建玉10月20日時点:ファンドのトウモロコシ買い越しは10万0184枚(前週比+4万6296枚)と買い越し幅は減少。総取組高は132万0517枚と前週比2万9833枚の増加。ファンドは買いを減らし、売りを増やしている。

*週末23日のシカゴ大豆は、中国経済への懸念で続落。RSI(14日)=51.3%。CFTC建玉10月20日時点:ファンドの大豆買い越しは6万4140枚(前週比+1007枚)と買い越し幅は増加。総取組高は73万3699枚と前週比141枚の減少。ファンドは買い、売り共に減らしている。

*週末23日のNY市場のドル円相場は、121円台半ばに上昇した。前日、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が追加金融緩和の可能性に言及したことに続いて、中国人民銀行はこの日、金融機関の貸出基準金利と預金基準金利をそれぞれ0.25%引き下げると発表した。市場がリスクオンモードとなり、ドル買い・円売りが加速した。日銀が30日の金融政策決定会合で追加緩和に動くとの期待も強く、ドル円は一時121円49銭と8月末以来約2カ月ぶりの高値を付けた。 一方、ユーロは対ドルで一時8月上旬以来約2カ月半ぶりに1.10ドル台を割り込んだ。

*週末23日のNYダウは、突然の中国の利下げと良好な企業決算が強材料となって続伸した。 22日には欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が12月にも追加緩和する可能性を示唆し、この日は、中国人民銀行(中央銀行)が、経済減速を食い止めるため、政策金利を0.25%引き下げることを決めた。市場のリスクオンモードが強まった。

【本日の主な経済指標およびイベント】
*NZ休場(レイバーデー)
18:00 (独) 10月IFO景況指数 108.5 107.8 
23:00 (米) 9月新築住宅販売件数 55.2万件 54.5万件 
*数値は順に、前回(改定値)、予想、結果。

第37回 『おしえて陳さん』 
http://www.sunward-t.co.jp/movies/oshiete/

↑このページのトップヘ