【1月28日海外市況】
*28日のNY外国為替市場では、長期金利上昇を眺めて円売り・ドル買いが進み、ドル円は104円台前半に上昇した。104円20~30銭。2020年10~12月期米実質GDP(国内総生産)速報値は、季節調整済み年率換算で前期比4.0%増と、市場予想と一致。20年は前年比3.5%減と、落ち込み幅は1946年以来74年ぶりの大きさだったが、市場では冷静に受け止められ、相場への影響は限られた。市場は、追加の財政刺激策や新型コロナウイルスワクチンの普及を受けた今年の景気回復の可能性に注目しているようだ。最新週の米新規失業保険申請件数は2週連続で改善した。
*28日のNY金は、リスク投資意欲の改善を背景に、下落した。1841.20ドル(-7.70)。28日のNYダウは大幅反発。リスク資産の株に資金が流入する半面、金には売り圧力がかかった。一方、2020年米実質GDP(国内総生産)速報値が前年比3.5%減と、リーマン・ショック後の09年以来11年ぶりのマイナス成長となった。金は安全資産として買われる場面もあり、下値は限定的だった。
金ETFは、1164.80トン(-4.37)。
NY白金は続落。1072.40ドル(-6.60)。
パラジウムは6日ぶり反発。2322.30ドル(+11.80)
*28日のNY原油は、根強いエネルギー需要の減退懸念から反落した。52.34ドル(-0.51)。2020年10~12月期米実質GDP(国内総生産)速報値が市場予想に近い伸びとなり、米週間新規失業保険申請件数も2週連続で改善した。これを受け、株式や原油先物などリスク資産への投資意欲が回復したほか、ドルが対ユーロで下落し、ドル建て原油は割高感が和らぎ一時53.58ドルまで上昇した。しかし、その後は買いが徐々に細り、マイナス圏に転落。欧州で英アストラゼネカや米ファイザーが開発した新型コロナウイルスワクチンの供給が遅れていることや、コロナ対策で規制が強化されている中国で春節(旧正月)の人の移動が減少しており、エネルギー需要に対する減退懸念が広まった。新型コロナウイルスのワクチン配布の遅れや新たな移動制限が需要を圧迫する不安が市場で注視された。
*28日のシカゴトウモロコシは続伸。534.50セント(+0.50)。一時550.50セントまで上昇し、2013年6月以来の高値を付けた。米国産トウモロコシが新たに中国に売却されたとの報道を受けて一時7年半ぶりの高値を付けた後、上げ幅を削った。米農務省は、民間業者が米国産トウモロコシ(旧穀)170万トンを中国に、21万3600トンを仕向け地不明で、それぞれ売却したと明らかにした。
シカゴ大豆は反落。1353.25セント(-21.50)。利益確定売りに押された。。南米の大豆供給懸念は、遅れていたブラジルでの収穫が始まり緩和された。
*28日のNYダウは、前日の大幅安の反動で買いが入り、6営業日ぶりに反発した。3万0603.36ドル(+300.19)。前日にダウ平均が633ドル安で引けたことを受けて安値拾いの買いが入り、この日の相場は終日プラス圏で推移した。最新週の新規失業保険申請件数が84万7000件と、2週連続で改善し、市場予想を下回ったことも相場を下支え。米企業の2020年10~12月期決算の大半が市場予想を上回っていることも、相場を支援した。調査会社リフィニティブによれば、決算発表を済ませた主要企業159社のうち83%が市場予想を上回った。
【29日】
08:30 (日) 1月 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比] -0.9%
08:30 (日) 12月 有効求人倍率 1.06
08:50 (日) 12月 鉱工業生産・速報値 [前年同月比] -3.9%
09:30 (豪) 10-12月期 四半期卸売物価指数(PPI) [前年同期比] -0.4%
15:00 (南ア) 12月 マネーサプライM3 [前年同月比] 8.18%
16:00 (トルコ) 12月 貿易収支 -50.3億ドル
21:00 (メキシコ) 10-12月期 四半期国内総生産(GDP、速報値) [前期比] 12.1%
21:00 (メキシコ) 10-12月期 四半期国内総生産(GDP、速報値) [前年同期比] -8.6%
21:00 (南ア) 12月 貿易収支 367億ランド
22:30 (米) 12月 個人所得 [前月比] -1.1% 0.1%
22:30 (米) 12月 個人消費支出(PCE) [前月比] -0.4% -0.5%
22:30 (米) 12月 個人消費支出(PCEデフレーター) [前年同月比] 1.1%
22:30 (米) 12月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) [前月比] 0.0% 0.2%
22:30 (米) 12月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) [前年同月比] 1.4% 1.3%
23:45 (米) 1月 シカゴ購買部協会景気指数 58.7 58.5
24:00 (米) 12月 住宅販売保留指数 [前年同月比] 16.0%
24:00 (米) 1月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値 79.2 79.2
*ストックボイス「FXフォーカス」出演
https://www.stockvoice.jp/vod_playlists/PL84385BD60AE8CDE1